リンパマッサージスクールをエリア別に探す

リンパマッサージスクールを

エリア別に探す

リンパ療法学院

リンパ療法学院
画像引用元:リンパ療法学院公式HP
https://www.wci.or.jp/

リンパ療法学院がどのような学校なのかを調べました。リンパ療法学院で行っている代表的な講座や資格取得後の進路、会社と講座の主な特徴や受講した人の口コミ情報なども紹介します。

会社と講座の特徴

リンパ療法学院の特徴やおすすめしたいポイントについてまとめました。

リンパ療法学院のイチ押しポイント

  • 日本で「新リンパ療法」が学べるのはここだけ
  • 自分の健康管理から師範までステップアップ式のコース制
  • 講師は卒業生なので学生の悩みを理解

リンパ療法学院はこんなところ

リンパ療法学院を展開しているJCSスクールズは、ほかにも長命整体師養成学院、リンパフェイシャル専門学校を有し、これまでに24,000名以上が卒業した実績のあるスクールです。

中でもリンパ療法学院は、国内で唯一リンパマッサージに骨格矯正のノウハウを加えた「新リンパ療法」を教えており、20代から70代までの幅広い年齢層が受講しているのも特徴です。

講師を務めているのは、この学校の卒業生。学生の悩みや不安をよく理解しているため、丁寧にわかりやすい指導やアドバイスを行っています。

さらに、自主練習のために教室を開放して指導に当たるなど、サポート体制が充実しているため、1人1人が自分のペースで、しっかりと技術を身につけています。

プロを目指すなら

講座修了後にさらに上を目指す人や開業を目指す人には、次のようなサポートを行っています。

  • 「サロン・ライセンスファミリー」になることで、グループがノウハウを伝授
  • 開業している人を講師に迎え研修会でテクニックを指導
  • サロン事業をトータルにバックアップ
  • 相互に学ぶために定期的に教室を開放して鍛錬会を開催

リンパ療法学院の講師をチェック!

石塚友子先生

流通業からリンパマッサージの世界に飛び込み、現在は後進の指導に当たっている石塚友子先生。始めて間もないインターン中に、クライアントの悩みが解消されていく姿を目の当たりにして、リンパ療法の世界に魅了されました。 石塚先生がリンパ療法学院に通うことを決めたきっかけは、無料セミナーでの治療体験です。骨格矯正とリンパの技術をミックスした実践的な新リンパ療法を学べるスクールで、しかも受講料は控えめ。20代から70代までの様々な年齢の方が一緒に学び、初級科コース、専科コース、師範科コースから自分のニーズに応じてコースを選択できる環境でした。今では、受講生さんが自分の成長について笑顔で報告する姿を見ることが、石塚先生のやりがいです。

浜谷豪先生

初めての施術で対象者を治せたことに感動してこの業界で仕事をしていくことを決意したという浜谷先生。新リンパ療法の奥の深さと可能性に着目したといいます。自分が施した施術で喜こんでもらえるのはもちろんのこと、受け持ちの受講生が患者さんを治し、目を輝かせて弾んだ声で報告してくれるのも大きな喜びとやりがいだと言います。

これからも体の不調で悩んでいる人の力になっていきたいというのが、浜谷先生の目指す目標です。

長谷部康子先生

長谷部 康子先生もリンパ療養学院の卒業生。以前は家族の介護による腰痛や精神的苦痛で悩んでいたのが、受講しているうちに腰痛が改善し、心も元気になったのがきっかけだといいます。痛みのない健康な体がこんなにも精神的に影響するのかとあらためて思い知り、この療法を普及させたいと講師を目指しました。

性別や年齢に制限なく受講できるリンパ療法学院で講師を担当し、受講者たちが技術を習得して成長する過程を見るのが生きがいだということです。

公式サイトで
講座をチェック

公式サイトで
講座をチェック

リンパ療法学院の口コミ

  • 「自分も、手に職をつけられるようになりたい」それが、リンパ療法学院に通うきっかけとなる考えでした。無料説明会で健康についてのさまざまな話題にますます興味が高まり、受講を決めました。「鍛錬会」という自主練習の場が、自分をグッと成長させてくれたと思います。
    同じ目標をもつ仲間と励まし合い、技術を磨き合うことができるあの時間で、多くの学びを得ることができました。卒業後は無事自宅開業の夢もかなえることができ、お客様も少しずつ増えてきています。充実した毎日に、満足しています。
  • リンパ療法学院で学んだ施術は、単に開業するのに役立つだけでなく、自分にも役立つと思っています。というのも、私はリンパ療法学院でリンパ講座を受講して以来、健康についてしっかり考えられるようになったからです。そして、学んだことを実践していくうちに、いつの間にか自分の体が楽になってきていることに気づきました。
    自分の健康にあらためて向き合う、そんな機会を与えられたのはとても貴重な経験だったと思います。そしてこの経験を、これからは他の人のために役立てたいです。
  • 独立・開業を目指すための技術や理論がしっかり学べるスクールだと思います。私も、自分がスクールで学んだことを生かし、祖母や、不調に悩む周りの人に施術を実践してみたところ、とても喜んでもらえたという経験があり、それが今の自信につながっています。
    本格的にリンパについて学びたいと思っている人に、心からおすすめしたいスクールですね。

リンパ療法学院の口コミ総評

リンパ療法学院の口コミでは、「自分も、手に職をつけられるようになりたい」という願いを叶えてくれるというものが多くありました。「鍛錬会」という自主練習の場があり、同じ目標をもつ仲間と励まし合い、技術を磨き合うことができる時間で、多くの学びを得ることができるようですね。一方で、単に開業するのに役立つだけでなく、自分にも役立つとの口コミもあります。リンパ療法学院でリンパ講座を受講して以来、健康についてしっかり考えられるようになったとのことで、自分自身に対しても困っている人に対しても、役立つ技術を身につけられるのは、素晴らしいことだと思います。また、祖母や、不調に悩む周りの人に施術を実践してみたところ、とても喜んでもらえたという経験があり、それが今の自信につながった、とありますから、まずは身近で困っている人に対して施術をはじめてみるのも良いでしょう。

リンパ療法学院の特徴

世界に通用する健康と美のスペシャリストを短期間で養成する専門学院で新リンパ療法の基礎的知識から学べます。日常的なストレスや体調不良さらに老化など心身の悩みから解放できる技術を学べて、将来的に人から喜ばれ感謝されるお仕事に結びつきます。

実際に自分の体調が芳しくないことをきっかけに講座を受けるようになった人が多く、卒業後自身で開業して多くの人に喜ばれている!と成功していらっしゃる方が口コミでも目立ちます。

公式サイトで
講座をチェック

公式サイトで
講座をチェック

リンパ療法学院の代表的な講座

リンパマッサージ

リンパ療法学院が提供している、リンパマッサージが学べる講座をご紹介します。

講座名 初級科コース
受講料 264,000円
標準学習期間 1~2ヶ月
取得可能な資格 記載なし
修了者の進路 師範科卒業後に副業・独立開業、学院の研修生として直営治療院に就職など

「リンパ療法・新リンパ療法を自身の健康維持やボランティアなどで役立てたい」と考える人向けのコースです。リンパ療法・新リンパ療法の基礎や、腰部骨盤・頸部・肩部・背部などの体の主要部位のケアを学び、さらにボランティアなどで他人に施術するケースを想定して「第三者に対する施術などの重要事項説明」なども学びます。

ごく基本的な部分を学ぶ内容となっているため、このコースだけで独立開業を目指すのは難しい部分がありますが、お手頃価格のコースなので、業務としてではなく趣味やボランティアの範囲内でやりたい人や「まずはリンパ療法・新リンパ療法の世界に触れてみたい」と考える人にはおすすめです。

講座名 専科コース
受講料 693,000円
標準学習期間 記載なし
取得可能な資格 記載なし
修了者の進路 師範科卒業後に副業・独立開業、学院の研修生として直営治療院に就職など

「リンパ療法・新リンパ療法を生かせる仕事に転職したい」「まずは副業としてスタートしたい」「ゆくゆくは独立開業も視野に入れたい」と考える人向けのコースです。初級科コースの内容が全て含まれているのはもちろんのこと、初級科コースよりもはるかに多くの部位について学べるカリキュラムとなっているのが大きな特徴。

このコースを履修すれば全身のバランスよいケアが可能となります。また、副業や将来的な独立開業を視野に入れたコースだからこそ「独立開業と副業等の重要事項」についてもしっかり学べます。

講座名 師範科コース
受講料 891,000円
標準学習期間 記載なし
取得可能な資格 記載なし
修了者の進路 師範科卒業後に副業・独立開業、学院の研修生として直営治療院に就職など

独立開業を目指す人に一番おすすめのコースです。初級科コース・専科コースの全ての内容に加え、頚肩腕症候群・難聴・自律神経失調症などをはじめとした数々の疾患についても学ぶことができるので、人の体に対しての理解度がより深まります。

師範科卒業後の道としては「まずは副業として始め、より実践的な技術を高めていくと同時に口コミによる宣伝効果を得た上で独立開業を目指す」というスタイルや「学院の研修生として残って直営の治療院でさらに腕に磨きをかけてから独立開業する」というスタイルが特に人気です。

もちろんこのコースなら、卒業後いきなり独立開業を目指すことも可能ですので「コースで学んでいる間に、自分がどんな道で独立開業をするのか」を考えていくことも大切です。リンパ療法学園では可能な限りのフォロー体制をとってくれているので「自分に向いている卒業後のスタイルはどれなのか」など、迷った時は相談してみるのもいいでしょう。

※標準学習期間は3つ合わせて約9ヶ月

公式サイトで
講座をチェック

公式サイトで
講座をチェック

リンパ療法学院をもっと詳しく知りたい!

リンパ療法学院に入学する前に知っておきたい点をまとめてみました。

Q.入学に条件はある?

A.リンパ療法を学ぶ気持ちがあればOK!

最終学歴は問われません。入学試験もなく、年齢制限もありません。体力を必要とする授業が多いわけではないので、定年後の生涯学習としてもおすすめです。学びたいという意欲をお持ちの方を広く受け入れているとのこと。

Q.仕事をしながらでも通える?

A.通えます。

リンパ療法学院では、約8割の生徒が仕事をしながらリンパ療法を学んでいるようです。リンパ療法学院に通う方の中には、キャリアアップや転職・開業を視野に入れている方や勉強のために通っている看護師さんなど、さまざまな目的があります。仕事をしながら通っている方もいるため、仕事と勉強をバランスよく行えるようカリキュラムを組んでいます。

Q.4月から通わなければならないの?

A.体験入学や入学手続きは随時可能です。

必ずしも4月スタートでなければいけないわけではありません。手続き終了後から勉強をスタートさせられます。

Q.卒業まで何年かかるの?

A.基本科と師範科によっても異なりますが、師範科で9ヶ月程度です。

卒業後もスキルアップのためにセミナーを受講するパターンが多いようです。

Q.入学すれば独立開業できるの?

A.最短9ヶ月で可能です。

基本科のみでは難しいのですが、師範科を受講すると開業に必要な技術・知識を身につけられます。また、接客のコツや税金について、関わってくる法律についてなどは、いつでも相談できる環境になっているようです。

Q.卒業後は治療院に就職できる?

A.自分で就職先を探すのはもちろん、直営の治療院で働くことも可能です。

状況によりますので、随時相談を受け付けています。

リンパ療法学院のスクール情報

銀座校

所在地東京都銀座8-8-8 GINZAスリーエイトビル11F
アクセス東京メトロ銀座線「銀座駅」A2番出口より徒歩5分
JR「新橋駅」3番出口より徒歩5分
電話番号03-3569-0324
定休日公式HPに記載なし

新宿教室

所在地東京都新宿区西新宿7-21-3 リファレンス西新宿大京ビル2F S204号室
アクセス東京メトロ丸の内線「西新宿駅」1番出口より徒歩1分
都営新宿線「新宿駅」A18番出口より徒歩5分
都営大江戸線「新宿西口」D4番出口より徒歩5分
JR・京王電鉄・小田急電鉄「新宿駅」西口より徒歩8分
電話番号03-3569-0324(銀座校総本部)
定休日公式HPに記載なし

大阪校

所在地大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 エトワール心斎橋ビル8階
アクセス地下鉄御堂筋線・地下鉄長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」クリスタ長堀町南12番出口より徒歩1分
地下鉄四つ橋「線四ツ橋駅」3出口より徒歩5分
地下鉄堺筋線「長堀駅」5-A出口より徒歩7分
電話番号06-6258-3933
定休日公式HPに記載なし

名古屋校

所在地愛知県名古屋市中区錦2-17-28 CK15伏見ビル3階
アクセス名古屋市営東山線・名古屋市営鶴舞線「伏見駅」2番出口より徒歩1分
電話番号052-218-2830
定休日公式HPに記載なし

富山教室

所在地富山県富山市笹津33-2
アクセスJR高山本線「笹津駅」より徒歩5分
電話番号076-468-0911
定休日公式HPに記載なし

東京・大阪・名古屋の各エリアのおすすめスクールをチェック!
↓↓↓↓↓

東京エリアのおすすめリンパマッサージスクール

大阪エリアのおすすめリンパマッサージスクール

名古屋エリアのおすすめリンパマッサージスクール