リンパマッサージスクールをエリア別に探す

リンパマッサージスクールを

エリア別に探す

リンパマッサージの仕組み

リンパマッサージはどのような仕組みで身体に良い影響をもたらすのでしょうか。リンパマッサージのメカニズムやポイントをまとめて紹介します。

リンパマッサージのメカニズム

リンパとは何か

リンパマッサージは、その名の通りリンパを刺激するマッサージです。

リンパ、またはリンパ液とは、毛細血管から染み出して体内を流れる液体で、リンパ管と呼ばれる脈管を通って水分と一緒に体外へ排出されます。

このリンパ液は、タンパク質などの栄養素や、細菌、また老廃物など様々な物質を運ぶ役割を果たしています。

リンパマッサージの仕組み

リンパ液は老廃物を体外へ排出する上で非常に重要ですが、血液と違って自分の力で流れることができないため、体内に溜まりやすいという特徴があります。

リンパ液が体内に溜まるということは、本来排出されるべき老廃物を溜め込んでしまっている状態であるため、肌のくすみや身体のむくみなどの症状をともないます。

リンパ管が集中している部分はリンパ節と呼ばれ、首や鎖骨など身体中に800箇所近く存在します。このリンパ節を優しくマッサーシすることで、リンパの流れが促進され、むくみやくすみの解消につながるのです。

リンパマッサージで期待できる効果

リンパマッサージには、上述の通り身体のむくみやくすみの解消といった効果が期待できます。

他にも、リンパマッサージは血行促進にもつながるため、自律神経を整えることによるリラックス効果や、基礎代謝がアップすることによって痩せやすい身体になるというメリットもあります。

また、リンパマッサージでは他のマッサージと同様に凝り固まった筋肉をほぐすため、疲労回復にも効果が見込めます。

リンパの流れと構造

リンパ管の流れる向き

老廃物や栄養素などを含んだリンパ液は、毛細血管から染み出してリンパ管という脈管を通って体内を流れています。

リンパ管は、血管の中でも静脈と同じ向きに体内を流れているという特徴があります。

ただし、血液が心臓の拍動によって全身に押し出された後に心臓に戻ってくるのに対して、リンパ間は骨格筋の伸縮や呼吸による胸郭の動きによって流れるという点が異なります。

つまり、血液は心臓が動いている限り体内を循環し続けますが、リンパ液は筋肉を動かさない限り自力では体内を流れることができません。だからこそ、適度な運動マッサージによってリンパの流れを助けてあげることが大切になります。

リンパ節がある場所

リンパ液が流れるリンパ管が集合する場所をリンパ節と呼び、リンパマッサージではこのリンパ節を重点的にマッサージします。

リンパ節は基本的に関節周り、つまり脇下や肘裏、膝裏、脚の付け根の鼠径などの場所にあります。他にも、耳、顎、鎖骨、首などにもリンパ節があります。

リンパ節は全身におよそ800箇所もあるとされていますが、その多くは首・鎖骨周辺に集中しており、その次に脚の付け根の鼠蹊部に多いと言われています。

リンパ循環の仕組み

全身を流れているリンパ液は、左鎖骨下を最終出口として循環しています。左鎖骨下のリンパ節まで流れたリンパ液は、そこで静脈血と混ざり合って排出されると言われています。

ちなみに、血液は心臓から出て心臓に戻るという循環運動をしていますが、リンパ液は左鎖骨下で静脈と合流するまで一方通行で流れているため、血液循環のような循環ではありません。

リンパマッサージで重要なポイント

強く押しすぎない

リンパマッサージは自分一人でも簡単に行えますが、効果的なマッサージを行うために気をつけておきたいポイントが力加減です。

リンパマッサージの主な手技は「押す」と「なでる」の2つがあり、リンパ間は基本的に皮膚組織に分布しているため弱い力で皮膚をなでるだけでも十分に流れを促進できます。

首や脚の付け根などリンパ管が集中するリンパ節には、老廃物が詰まっています。リンパ節に老廃物が詰まったままではリンパの流れがスムーズにならないため、このような場合には指に少し力を入れてリンパ節に溜まった老廃物を押し出してあげましょう。

マッサージ前後に水分を摂る

リンパマッサージを効果的なものにするためには、十分な水分補給が重要です。

なぜなら、流れが促進されたリンパ液は、最終的に体内の水分と一緒になって汗や尿として体外に排出されるためです。

身体が水分不足の状態では、せっかくマッサージをしても効果が半減してしまうため、マッサージの前後にコップ一杯分程度の水を飲んで老廃物の排出を促進しましょう。

禁忌項目に当てはまる場合はマッサージを控える

嬉しい効果がたくさんあって魅力的なリンパマッサージですが、いくつかの禁忌事項があるため注意が必要です。

リンパマッサージを控えるべき禁忌項目には、以下のようなものが挙げられます。

  • 心臓疾患
  • 感染症
  • ガン、悪性腫瘍等の悪性疾患
  • 腎臓疾患
  • 喘息
  • 低血圧
  • 体内に骨固定用ボルト等の金属を入れている方
  • 皮膚が炎症している方
  • 妊娠初期の方
  • 酒気を帯びている方

上記に当てはまらない場合も、体調が優れないときには無理にマッサージを行わないようにしましょう。場合によっては、体調をさらに悪化させてしまう危険性があります。