リンパマッサージスクールをエリア別に探す

リンパマッサージスクールを

エリア別に探す

リラクゼーションサロンの保険

リラクゼーションサロンは顧客と触れ合うため、様々なトラブルに巻き込まれる恐れがあります。万が一のときに備えておくことで、トラブルが発生した時も安心です。またトラブルが発生しなくても精神的な安心材料となるでしょう。保険に加入するメリットは大きいといえます。

このページではリラクゼーションサロンの保険加入の必要性や保険の種類、注意点などを紹介するので参考にしてください。

リラクゼーションサロンの保険加入の必要性

自身でリラクゼーションサロンを開業している人の中には、保険加入の必要性が分からないと考えるケースもあるでしょう。「ハンドマッサージだけだから事故は起こらない」「自宅サロンだから営業ができなくなっても問題はない」「サロンの部屋で管理しているから紛失のリスクはない」など、保険自体が必要ないと思っていることも考えられます。

  • 店舗の損害や自然災害リスク
  • スタッフ自身がケガをするリスク
  • 従業員のミス、または店舗の施設不備などで損害を与えるリスク
  • 自社で販売した商品で何らかの危害を招くリスク
  • 預かった荷物の盗難や紛失のリスク

リラクゼーションにはリスクがあり、保険が必要となるシーンはいくつもあります。もちろん保険がなくても補償さえできれば問題はありませんが、状況によっては大きな損害となる恐れもあるので注意が必要です。だからこそ万が一に備えて、保険に加入することが大切になってきます。

リラクゼーションサロンで起こりうるトラブル

提供したサービスが原因でお客様に怪我をさせてしまった

リラクゼーションサロンでは骨格や筋肉に直接アプローチする施術を行っているので、間違った施術によって骨にひびが入る・捻挫を起こすなどのトラブルを起こす恐れもあります。さらにフェイシャルケアを施術する場合は施術の前にクレンジングや洗顔を行うケースが多いので、クレンジング液が目に入り、通院が必要となるなどのトラブルも。ほかにもアレルギーを把握できずに肌荒れを引き起こし通院せざるを得ない状況になるケースもあります。

最悪の場合、取り返しのつかないトラブルになる可能性があり、損害賠償額も高額になりかねません。これらはカウンセリング不足・人為的ミスなどによるもので、細心の注意を払っていれば避けられた可能性が高いといえるでしょう。

サロン側の不備でお客様に何らかの損害を与えてしまった

たとえばコードにつまずき転倒してケガをさせてしまう、棚に置いてある備品が落下し打撲させてしまう、飲み物や精油などを洋服にこぼしクリーニングが必要になるなどのケースがあります。サロンの室内で何らかの不具合によってケガをさせてしまえば、通院・治療費を支払わなければなりません。また洋服や持ち物を汚すなどの破損をすれば、クリーニング代・弁償費用が必要になるでしょう。

預かった荷物を紛失してしまった

一般的に来店した顧客の荷物・上着などは、荷物入れで預かります。マッサージを行う際に邪魔となる荷物を預かることで、オイルが荷物にかかるのを防げるでしょう。しかし預かっている間にスタッフの注意管理不足・ミスによって汚すリスクもあります。また人目につかない場所に保管をすれば盗難・紛失のリスクもあるので注意が必要です。大切な荷物を紛失・破損すれば弁償費用が発生するだけでなく、信用失墜にもつながります。

サロンで販売した商品によるトラブル

施術だけでなく、セルフケアのための商品を販売しているリラクゼーションサロンも少なくありません。顧客にとってはサロンが推奨している商品なら安心と思ってしまうケースも多く、より効率的な効果を得たいという思考から購入します。しかし人によっては商品を使用して肌荒れやアレルギー反応をきたしてしまうケースも。健康被害を訴えられるリスクもあるのです。また強引に商品を勧められた、として返品・返金を求める方もいるでしょう。

事故や災害によって営業できなくなってしまった

地震や台風などの自然災害だけでなく、駐車に失敗したなどの理由で店舗に損害を与えるなどのリスクもあります。もちろん建物の損害が小さければ、それほど大きな問題はないかもしれません。しかし損傷の状態が大きければ大きいほど、店舗の修繕費用が高くなり、長期間の休業を余儀なくされるでしょう。そのため収入も激減してしまい、経営にも支障を及ぼす恐れもあります。

リラクゼーションサロン向けの主な保険の種類

様々なリスクがあるからこそ、保険に加入し備えておくことも大切です。しかし保険といっても色々な種類があるので、どの保険に加入したらよいか迷ってしまうことも。ここでは保険の種類について紹介します。

施設賠償責任保険

店側の損害賠償に発生した費用を補償するための保険です。お店の建物の不備でケガをさせる・顧客の荷物を破損させるなどのケースで損害を賠償する必要が発生したときに店側の損害を補償してくれます。ケガを負わせる・荷物を破損させる場合、一番大切なことは誠心誠意真摯な対応をするということですが、状況によっては高額な賠償金を請求される場合もあるでしょう。ケガの程度によってはサロン経営が難しくなるケースも。被害者に対して法律上で支払わなければならない損害賠償金だけでなく、応急手当の費用・事故防止のための費用・訴訟対応の費用などもトータルで補償してくれます。

PL保険(生産物賠償責任保険)

サロン・会社側が製造し販売した製品または提供した仕事によって、その製品を使用した人や物を傷つけてしまった場合に適応される保険です。もしサロン・会社側が提供した製品・仕事で何らかの不調を訴えた場合には、その要因は製品・仕事を行ったサロン・会社側に責任があるとされています。使用者は製品の欠陥・問題点を証明すれば、たとえサロン・会社側に悪意がなかったとしても損害賠償を請求できるのです。PL保険に加入していれば、損害賠償の費用だけでなく、争訴の費用も保険金を活用可能なので、サロンの経済的負担は大幅に抑えられるでしょう。ただしサロン・会社が製造した製品そのものの損害・回収・交換にかかった費用は保険の対象外です。

受託者賠償責任保険

顧客から預かった荷物を破壊・損傷するなど、預かった時点の状態で返却できなかった場合に活用できる保険です。エステの施術をするために荷物を店舗の奥で預かったにも関わらず、スタッフの不注意で破損・汚すこともあるでしょう。顧客から預かった荷物を傷つければ損害賠償だけでなく、謝罪の意味も含めて賠償金を支払う必要があります。損害に対する賠償金・損害を防止するための費用・訴訟などにかかる費用なども補償可能です。ただ故意に破損させたケース・高価すぎるもの・自然災害でやむを得ないケースなどは補償の対象外となるので注意しましょう。

法人向け火災保険

災害によって経営が困難、建物が壊れたダメージを補償するための保険です。法人向けであれば損害を受けた店舗・仕事道具・休業期間中の金銭面なども補償してくれます。火災だけでなく、様々な損害にも幅広く対応しているという点が特徴です。ただ保険会社が定めた補償可能なケースに対してのみ補償する保険と、補償対象外に当てはまらなければ補償する保険の2つがあります。後者は補償対象が限定されていないので様々なケースに保険が活用できるといったメリットがある一方、掛け金が割高になるといったデメリットも。またわざと起こしたケースや重大な過失があるケース、地震などの損害、事故の影響によって発生した盗難事件などのケースは対象外です。

傷害保険

仕事中に思わぬケガ・事故が発生したときに支払われる保険です。どんなに注意していたとしてもケガ・事故は起こる可能性があり、状況によっては通院・入院などの費用や手術費用などが必要になることも。仕事に向かう通勤も仕事とみなしているため、職場以外でも仕事に関するケースであれば補償の対象です。1日目から補償期間として保険金が支払われるので、万が一のときも安心でしょう。もし金銭的なダメージを抑えたいのであれば、傷害保険加入も検討してください。

店舗休業保険

サロンを何らかの事情で休業せざる得ない場合に、店側の金銭的ダメージを補償するための保険です。たとえばテナントビルの改修工事・備品の修理など店を一時的に休業する場合も店舗の維持費・スタッフの給与などを支払わなければなりません。収入が全くない状態でも出費はあるため、常に赤字が続く状態です。もちろん莫大な資金があれば問題ありませんが、休業期間が長くなればなるほど経営にも支障をきたすリスクが高まるでしょう。店舗休業保険に加入していれば、店の売り上げから原価分を差し引いた粗利益を補償してくれます。年間の粗利益の総額を営業日で割った1日当たりの粗利益分を補償してくれるという仕組みです。ただし故意の行為で休業せざる得ないケース・重大な過失での休業・スタッフの運転によって店が損害を受けての休業・地震や津波、噴火などによる休業などは補償の対象外となります。

保険加入時の注意点

保険の種類が把握できれば、すぐに加入したいと思うかもしれません。しかし保険に加入するのであれば、いくつかの注意点を押さえておくことが大切です。ここでは加入時の注意点をまとめたのでチェックしてください。

サロンの規模感にあわせて選びましょう

保険に加入するうえで重要になってくることが、事業の規模にマッチした補償か得られるかです。自宅か店舗か、一人で行っているのか複数スタッフを雇っているかなど、サロンの規模によって保険の内容は大きく異なってきます。もし地域密着型の小規模で行っているサロンなら、個人向けの協会系責任賠償保険が向いているでしょう。協会系責任賠償保険であれば保険料を比較的抑えられます。一方で複数のスタッフを雇っている大規模なサロンなら大手損保系のサロン向け責任賠償保険が良いかもしれません。

事前に補償範囲を確認しましょう

保険の商品によって、補償範囲は異なってきます。そのため事前に補償範囲を確認し、保険商品を比較・検討することが大切です。サロンにとって必要な補償はなにか、どこまでの範囲を補償してもらいたいかを考えてみましょう。補償範囲が広ければ広いほど良い保険というわけではありません。サロンで起こりうるトラブルをカバーできるかが重要です。だからこそ補償範囲をチェックし、自分のサロンにマッチした保険商品を選びましょう。

補償内容と保険料のバランスに気をつけましょう

つい手厚い補償のほうが安心と思いがちですが、補償を増やせば増やすほど保険料は高くなる傾向にあります。不安だからと言って過剰に保険へ加入しすぎると、保険料が膨らみすぎてしまい経営に悪影響をきたしかねません。中には全く必要ない補償もあるでしょう。自分のサロンに必要な補償を明確にすることが大切です。予算を考慮しながら、保険商品を選んでください。

故意・重大な過失は補償対象外です

保険には補償の対象となるものと、対象外のものがあります。そのためすべてのトラブル・事故に対応しているのではなく、保険に加入していても保険金が支払われない場合もあるのです。たとえば故意・重大な過失が認められれば補償の対象外となるので注意しましょう。つまり保険金目当てに事故・トラブルを起こしたとしても、保険金は支払われません。

まとめ

リラクゼーションサロンやエステサロンなどは、いつ・どこで・どのような事故やトラブルに巻き込まれるかわかりません。店舗側の過失によって顧客や顧客の荷物を傷つけてしまうリスクもあるでしょう。だからこそ万が一に備えて保険加入を検討してください。保険に加入することで店舗側の安心感だけでなく、スタッフにとっても安心して働ける職場環境を提供できます。ただ補償内容や費用はサロンの規模・状況などによって慎重に検討しましょう。