フランシラナチュラルセラピストスクール
画像引用元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP
https://www.frantsila.org/
フランシラナチュラルセラピストスクールとはどんな学校なのかを調査しました。このスクールのリンパマッサージに関する代表的な講座や卒業後の進路、会社や講座の特徴と体験者の口コミ情報などを紹介します。
会社と講座の特徴
フランシラナチュラルセラピストスクールの特徴やおすすめしたいポイントをまとめました。
フランシラナチュラルセラピストスクールのイチ押しポイント
- 少人数制で振替受講や再受講も可能
- スタート月はいつでもOK。実技は毎月開講
- 実際のクリニックで見学や直接指導などが受けられる
- フリークラスで不足単位を調整可能
フランシラナチュラルセラピストスクールはこんなところ
フィンランドに本校があるナチュラルセラピストの養成スクール。東京にある日本校では、2005年に医療用リンパドレナージコースを開講した。
ガンの後遺症によるリンパ浮腫や高齢者のむくみの改善支援ができるセラピスト養成を目指した数少ない教育機関として、リンパ浮腫療法士認定機構教育養成校やLPC「がんのリハビリテーション 新リンパ浮腫研修」修了者の受け入れなども行っているとのこと。
指導員には、本場フィンランドで5年間学んだ校長の他、内科医や薬剤師、鍼灸あん摩マッサージ指圧師など各分野のプロが在籍しています。
プロを目指すなら
講座修了後にさらに上を目指す人や開業を目指す人には、次のようなサポートを行っています。
- 実践に自信がない人やブランクのある人向けのブラッシュアップコースあり
- アドバンス臨床コースでは、繰り返しの実践練習を徹底的に行ってスキルアップと自信を培います。
- 無料反復会、再受講制度なども実施
フランシラナチュラルセラピストスクールの口コミ
- 「看護師としてがん専門病院に務めていますが、リンパ浮腫に悩む患者さんを目の前にして、現在のケアでは不十分だと感じていました。フランシラで基礎から応用までのリンパドレナージ技術を身に付けることができ、現在病院でリンパ浮腫外来を検討していることに活かせそうです。今後この技術を患者さんに提供できることに喜びを感じています。(看護師)」
参照元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP(https://www.frantsila.org/medical/voice/) - 「目的意識を持ち、志のある仲間と学べて技術を向上させることができました。直接指導してもらえる少人数制だったこと、日程をフレキシブルに組めるたのも継続できた理由だと思います。こちらを選んでよかったです!(医師)」
参照元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP(https://www.frantsila.org/medical/voice/) - 「あまりにも学ばなくてはいけない事柄が多く、知識や技術を取得できるのか不安でしたが、講師の先生や先輩のサポートのおかげでクリアすることができました。今はやりがいをもって働いています。(看護師)」
参照元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP(https://www.frantsila.org/medical/voice/) - 「自分の都合に合わせて授業を受けられ、仕事をしながらでも学べました。私の場合、今すぐ仕事に活かせる環境ではないのですが、今後のために練習を続けていきたいと思っています。(看護師)」
参照元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP(https://www.frantsila.org/medical/voice/) - 「仕事と家庭を両立しながら通学しました。先生やスタッフの方々は優しくて、とても丁寧な指導でした。一緒に学んだ方とも仲良くなり、情報交換しながらアットホームな環境で学べました。(看護師)」
参照元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP(https://www.frantsila.org/medical/voice/) - 「自分が苦手な実技は、復習会というコースで履修すれば身に付けられます。また臨床の現場でわからないことを、スクールで確認できるのがよかったですね。学んだことをすぐに臨床にフィードバックできるので非常に役立っています。(看護師)」
参照元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP(https://www.frantsila.org/medical/voice/) - 「ひとつひとつの技術を丁寧に教えてもらえます。楽しく学ぶための環境が整っており、和気あいあいな雰囲気で学べました。リンパ浮腫の治療はまだまだ現場に浸透していない状況ですが、今後はチームでサポートできる体制を作って多くの患者さんの助けになれたらと思っています。(理学療法士)」
参照元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP(https://www.frantsila.org/medical/voice/) - 「福島から通っていました。リンパドレナージやバンテージのDVDがあり、遠方でも自宅練習ができたのがよかったです。これがあれば何度でも復習可能です。先生方のほかに卒業した先輩がたのサポートもあるので、質問しやすかったのもよかった。(作業療法士)」
参照元:フランシラナチュラルセラピストスクール公式HP(https://www.frantsila.org/medical/voice/)
フランシラナチュラルセラピストスクールの口コミ総評
受講者は医療リンパ浮腫セラピストを目指す方が対象なので、目的意識の高い生徒さんばかりのようです。ハードで忙しい職業に就いている人でも技術を習得できるよう、通いやすく継続しやすいスケジュールを組んでいるのがわかります。
臨床現場で働いている生徒さんが多いことから、意思疎通がスムーズでアットホームな雰囲気の中で、お互いの技術を切磋琢磨できているようです。
フランシラナチュラルセラピストスクールの講師をチェック!
廣田 彰男 先生
北海道大学医学部を卒業後、東邦大学医学部内科に入局。その後幾つかの循環器系の部長職を経て、2002年にリンパ循環を専門にした「広田内科クリニック」を世田谷区に開業しています。日本リンパ浮腫学会の理事長を務め、日本リンパ学会名誉会員でもあります。フランシラナチュラルセラピストスクールに協力し、実技コースの臨床現場見学などを提供しています。
中村 裕恵 先生
東京女子医科大学卒業。勤務医として働きながらメディカルハーブやアロマテラピー、ホメオパシー、アーユルヴェーダ、エネルギーヒーリングなど、自己治癒力を高めるエネルギー医学を研究。現在は氣メディスン研究所Be-oneselfトータルヒーリングセンター自然療法部長として、フランシラにも協力しています。
長谷川 記子 先生
星薬科大学薬学部卒業。西洋薬剤だけでなくハーブやアロマテラピーも習得し、日本赤十字医療センターアロマテラピー研究会専任講師なども務めています。統合医療ビレッジでは、統合ケア薬剤師・緩和ケア、臨床アロマセラピストとして従事している薬剤師です。
瀬戸 治 先生
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の資格を有し、2002年から広田内科クリニックに勤務しています。ドイツで本場のリンパドレナージ技術のスキルを向上させ、多くのがん患者さんのリンパ浮腫ケアに関わっています。幾つかのリンパ浮腫関係スクールで、講演や実技講座を担当しています。
フランシラナチュラルセラピストスクールの代表的な講座
フランシラナチュラルセラピストスクールが提供している、リンパマッサージが学べる講座をご紹介します。
認定「リンパ浮腫セラピスト」実技コース
- 受講期間:12回(67時間以上 / 最短6カ月)
- 取得可能な資格:メディカルリンパドレナジスト修了書
週末の午後を使い最短5カ月で、医療リンパドレナージの実技を習得するコースです。リンパの機能や構造、走行などと同時に、マッサージとリンパドレナージとの違いといった基礎やリンパ浮腫の上肢と下肢のMLD治療計画といった、専門知識を学びます。それらの実技認定試験に合格後、「メディカルリンパドレナジスト修了書」が取得できます。
ちなみに「リンパ浮腫セラピスト認定」を取得するためには、メディカルリンパドレナジスト修了書と一般財団法人ライフ プランニングセンター(LPC)による研修&試験合格の「新リンパ浮腫研修」の合格証が必要です。
認定「リンパ浮腫セラピスト」実技&臨床コース
- 受講期間:18回
- 取得可能な資格:メディカルリンパドレナジスト修了書
上記の認定「リンパ浮腫セラピスト」実技コースに「アドバンスコース(6回)」を加えたものです。
アドバンスコースとは年間700名以上の患者さんに、リンパ浮腫ケアを行っている講師による講義&臨床実技コースのこと。さまざまなリンパ浮腫臨床症例と付随する症状(緩和ケア・廃用性浮腫・心不全・肥満性浮腫・静脈潰瘍など)に対応できるよう、治療計画の立て方やリンパドレナージの実技、バンデージの装着指示書の書き方などが学べます。
フランシラナチュラルセラピストスクールをもっと詳しく知りたい!
フランシラナチュラルセラピストスクールについてよくある疑問&質問をまとめてみました。
Q.スクールに入学のための資格は必要?
A.医療国家資格者が対象
医療リンパドレナージセラピストは、医師の診断と指示に基づきリンパ浮腫の治療・ケアを行うため、医療国家資格保持者のみが対象となります。具体的には医師・看護師・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師の資格を得ている人です。
Q. 医療認定セラピストの資格になるには?
A. 135 時限以上の履修が必要
LPCによる「がんのリハビリテーション 新・リンパ浮腫研修」の合格証と、フランシラナチュラルセラピストスクールの「メディカルリンパドレナジスト修了証」が揃えば、専門知識が習得できたと認定され「医療認定セラピスト」の資格を得られます。
Q. フランシラスクールの特徴とメリットは?
A.個々のペースで受講可能!
コースは毎月開講。どの基礎実技から始めてもいいので、自分のペースでスケジュールが組めます。1年間の受講期間内に修了するのが基本ですが、それを経過してもメンバー資格を更新すれば(更新料:11,000円)、引き続き受講できます。
実技認定試験合格後は、廣田彰男医師が院長を務める広田内科クリニックで、見学実習に参加できるのもメリット。日本リンパ浮腫学会の元理事長だった廣田先生から、直接指導を受けられます。
フランシラナチュラルセラピストスクールのスクール情報
所在地 | 東京都港区西麻布2-13-15 大山ビル9F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩10分 東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩12分 |
電話番号 | 03-5843-0962 |
定休日 | 公式HPに記載なし |
東京エリアでリンパマッサージスクールを探している人必見!
↓↓↓↓↓


リンパマッサージスクール
- アイセラピスト専門学院
- utataneya
- オーキッドメディカルスクール
- 【体験レポート】オーキッドメディカルスクール
- キャラアロマテラピースクール
- 国際医術学院
- SEASメディカルリンパアカデミー
- THAC医療従事者研究会
- 東京MTC学院
- トータルビューティーカレッジ
- 名古屋クリニカルボディスクール
- 日本ボディーケア学院
- ヒーリングカレッジ
- フランシラナチュラルセラピストスクール
- ラヴァーレ
- リンパ療法学院
- 【体験レポート】リンパ療法学院
- リンパマッサージスクールの学習費用
- リンパマッサージスクールの学習方法
- リンパマッサージスクールの学習期間
- リンパマッサージスクールで取得可能な資格
- リンパマッサージスクールのサポート体制
- リンパマッサージスクールの体験レッスン・体験入学・無料体験
- 【番外編】通学と通信講座どちらが良い?