リンパマッサージスクールの学習期間
リンパマッサージスクールで学び、基礎知識や技術を習得するまでに、どれくらいの期間がかかるのかを調べました。
リンパマッサージの技術習得は最短1ヶ月
リンパマッサージの基礎知識を得て、基本のマッサージができるようになるために必要な期間は、最短で1ヶ月程度とされています。
もちろん個人差はありますが、だいたい1~2ヶ月で知識は備わるとのことです。「意外と短いな」と思った方も多いのではないでしょうか。
ただし、これはあくまでも「リンパマッサージについての知識がある」というレベルのお話。「すぐにプロとして活躍できる」ということではありません。
学習期間は目標により異なる
リンパマッサージを学ぶためにスクールに入校する場合に、まず決めておきたいのはどの程度の知識と技術を身につけたいか、そして最終目標はどのようなレベルか、ということです。
基礎を学ぶ初級レベルと、本格的に開業を目指すプロフェッショナルレベルでは、学習する内容や期間は大きく異なります。
基礎を学んだだけではプロになれない
講座内容はスクールによって異なりますが、「基礎コース」「初級コース」と銘打っている講座は、修了時点でプロになるのは難しいと思っておいた方が良いでしょう。
「基礎を習得した後で、さらに上のレベルを目指したい」「まずは基礎を学んで、自分に向いていると思ったら、もっと高度な技術を学びたい」と思っている人は、目的に応じてステップアップしていくことができるスクールを選んだ方が良いでしょう。
ステップアップ型の講座があるリンパマッサージスクール
たとえば、リンパマッサージスクールの老舗であるリンパ療法学院は、ステップアップしていくことができる3つのコースを用意しています。基礎から学べる「初級コース」、プロを目指すための「専科コース」、独立開業のための高度な技術を学ぶ「師範コース」です。
リンパ療法学院の3つのコース
初級コース
初心者向けの基礎講座…最短1ヶ月程度
オリエンテーション、医事法規、リンパについての理論とテクニック、リンパ以外複数部位に関するテクニックなどを最短1ヶ月で学び、初級の修了認定を受けます。
専科コース
プロを目指すための技法と理論…数ヶ月(個人差あり)
リンパについての概論、診断法、フェイシャル・頸部・肩部など初級レベルの知識を習得し初級レベルとして認定されます。肩甲骨や頸部、筋診断、骨盤などのテクニックの他、足首や膝、大腿部、手首、ひじなどの四肢のテクニックを数ヶ月学び専科修了の認定を受けます。
師範コース
開業や独立のための技法と理論…初級コースから始めて約9ヶ月
師範レベルでは、さらに全身の手技をはじめとして、各種疾病についての概論を学び、健康増進と維持のためにセラピーの基礎となる知識を増強し、アプローチの仕方を学びます。また、独立開業や副業のノウハウの講義も行われます。
その他のリンパマッサージスクール
上記以外にも、各スクールによってさまざまなカリキュラムが用意されていますが、どれも学習期間はまちまちです。中には、「最短で約1ヶ月間」「1日だけ」というスクールもあります。平均すると、認定や資格取得までにかかる時間は70~75時間程度です。
ただし、目安時間で取得できる技術には限りがあります。向上心のあるリンパマッサージ師は「学びは一生」と考え、定期的にレッスンを受けたり、自主練習に励んだりしているようです。
本気で手に職をつけたいと望む人は、卒業後も納得がいくまで無料で自習できるスクールや、サポートが充実しているスクールを選んだ方が、トータルで考えるとお得と言えるでしょう。
東京・大阪・名古屋のおすすめリンパマッサージスクールを見る
↓↓↓↓↓


リンパマッサージスクール
- アイセラピスト専門学院
- utataneya
- オーキッドメディカルスクール
- 【体験レポート】オーキッドメディカルスクール
- キャラアロマテラピースクール
- 国際医術学院
- SEASメディカルリンパアカデミー
- THAC医療従事者研究会
- 東京MTC学院
- トータルビューティーカレッジ
- 名古屋クリニカルボディスクール
- 日本ボディーケア学院
- ヒーリングカレッジ
- フランシラナチュラルセラピストスクール
- ラヴァーレ
- リンパ療法学院
- 【体験レポート】リンパ療法学院
- リンパマッサージスクールの学習費用
- リンパマッサージスクールの学習方法
- リンパマッサージスクールの学習期間
- リンパマッサージスクールで取得可能な資格
- リンパマッサージスクールのサポート体制
- リンパマッサージスクールの体験レッスン・体験入学・無料体験
- 【番外編】通学と通信講座どちらが良い?